2/13 福田美術館『東山魁夷と風景画の旅 日本から世界へ』 清水三年坂美術館と嵯峨嵐山文華館

ハッピーバレンタイン♡

今日はバレンタインですね。

 

先日、高島屋で自分用に奮発してちょっといいチョコ箱を買いました♪

賞味期限が2月13日だと確認し、期限内に食べきれるように逆算して1日 1粒2粒ずつ楽しみに食べていたのですが、昨日 朝1粒食べ、帰ってから「最後の2粒だ」と思い賞味期限を確認したら、2月23日になっていました。。

もっと大切に食べればよかったーーー!

ちょっと無理して2粒食べてるときあったーーー!!

なんだかわかりませんが、少し損した気分です・・・笑

 

さて、気を取り直して・・・バレンタインイヴの昨日13日は、京都の美術館を3つまわるツアーへ行ってきました。

 

まずは『清水三年坂美術館』へ

幕末、明治の七宝、金工や蒔絵などを常設展示している日本で初めての美術館

 

以前 雑誌の超絶技巧特集で、こちらの美術館の所蔵品を写真で見たことがありましたが、実物を見ると細かい細かい!
どうやって作ったんだろ?と思わされる作品ばかりでした。

 

昼食は、八坂神社隣に佇む「柚子屋旅館」で。

全8室のみの、料理屋が営む旅館です。

その名の通り、館内に入ると立派な柚子が!

季節によって、状態のいい柚子を取り寄せているそうですよ。

みなさまが柚子雑炊を召し上がっているとき、館内にはふんわりと柚子のいい香りがしました。

 

召し上がっていただいたお料理です。

季節のお花の演出も素敵でした。

 

 

 

お食事後は嵐山へ移動し『福田美術館』と『嵯峨嵐山文華館』へ。

福田美術館では、東山魁夷の企画展(前期)の期間中でした。

 

入館しないと利用できないカフェも素敵

美術館3つと、ご自身で調節していただき清水と嵐山と散策♪ 冬の京都をお楽しみいただきました。

 

この日は雨やみぞれが降る時もあり、かと思うと晴れたり……不思議な天気でした。
でもこんな天気のときこそのお楽しみ♪朝 車内から虹が見えました!

しかも3回も見えました~♪

 

Nagoyan Youtube